離婚公正証書、不倫・婚約破棄の慰謝料示談書・請求書を作成したい方に、専門行政書士によるサポートをご案内します

専門行政書士による離婚公正証書の作成支援、示談書・内容証明の作成

離婚公正証書の作成準備を始める

〔全国対応〕メール・電話だけでも安心してご利用いただけます

離婚専門の船橋つかだ行政書士事務所

047-407-0991

受付時間

9時から19時(土日は15時まで)

ご依頼に「迅速」対応します。

公正証書を作成するには相手の協力が必要です

自分だけでも作成できる?

離婚するときに夫婦の関係が悪くなっていると、自分だけで養育費の支払いなどを公正証書に作成したいと考える方もあります。

しかし、離婚契約書となる公正証書は、養育費を支払うことに相手から口頭で了解を得られていても、相手の協力を得なければ自分だけで作成できません。

必ず夫婦で契約を交わす手続きをしなければなりません。

公正証書は相手の協力を得て作成します

離婚に関しての夫婦間の約束事を公正証書に作成したいときは、契約者となる夫婦二人が協力して公正証書の作成手続きを進めなければなりません。

離婚 公正証書は自分だけでも作成できるの?」というご質問を受けることも珍しくありませんが、結論としては、そのようなことはできません。

日常生活で個人の方が公正証書に関わることはありませんし、初めての離婚であると、離婚契約に公正証書を利用する具体的な方法手順を知っている方は本当に僅かです。

そのため、自分一人だけでも離婚の公正証書を作成できると勘違いしている方も、実際に多くいらっしゃいます。

しかし、協議離婚で作成する公正証書は、養育費、財産分与、慰謝料などの支払い(離婚給付)を定める契約書であり、一般に「離婚給付契約公正証書」と言います。

契約は当事者間の合意によって成立するものであり、その契約書を作成する手続きは、当事者二人で行なわなければなりません。

これは、協議離婚における契約でも同じであり、離婚する夫婦二人が契約当事者となりますので、夫婦二人で公正証書での離婚契約の手続きを行ないます。

公正証書を利用して離婚契約を定めたいときは、夫婦二人が公証役場へ行き公正証書で契約することになります。

したがって、離婚契約の公正証書を作成するためには、夫婦で離婚の条件を話し合って決めたうえで、さらに公証役場における契約手続をします。

夫婦のどちらか一方だけで公正証書の契約を完結させることはできません。

仮に口頭では契約が成立している(いわゆる「口約束」)としても、離婚の公正証書を作成するときは、当事者同士で契約する手続きが必要になります。

これは、すでに夫婦の間で離婚協議書を作成済であるときも同様であり、公正証書を作成するときは、あらためて契約をしなければなりません。

こうしたことから、離婚契約について公正証書を作成する場合は、離婚協議書で確認する手続きは要らず、はじめから公正証書の手続きをすすめます。

公正証書は相手と作成します

夫婦の離婚契約書となる公正証書は、二人で協力して公証役場で作成します。

公正証書を作成する合意をしておく

離婚する際の条件について夫婦で話し合いを終え、すべての契約条件を固めたときに、公正証書の作成手続に移行します。

公正証書を円滑に作成するために、話し合いを開始する前に、最終的に決まった内容は公正証書の契約書に作成することを、双方で了解しておくことが安全と言えます。

後出しで自分に有利とならない条件を示されると、拒絶したい気持ちになるものです。

口頭での確認だけで済ませるとなれば、少し軽い気持ちで、相手に心地よく聞こえることを約束してしまうこともよく起こります。

しかし、合意した事項について最終的に離婚公正証書として作成する前提で話し合うことになれば、はじめから双方とも真剣に取り組むものです。

約束したことが契約書になって残るということは、あとでいい加減に誤魔化すことができなくなるからです。

口頭では合意していたはずの約束事を公正証書に作成する段階になり、条件が変わっていくことは、現実にも多く見られることになります。

決めたことへの責任を法律上で問われるか否かによって、判断は変わってきます。

このように、夫婦の話し合いを効率的に進めていくうえで、公正証書を作成することを事前に双方で合意しておくことは良いことになります。

事前の準備は一方だけですすめられます

夫婦が離婚条件に最終的に合意することで離婚公正証書を作成することになりますが、その作成を準備する手続は、どちらか一方が主体的にすすめることができます。

たとえば、夫婦で話し合って大枠について決めたことを公正証書にするために、再度の整理をしたり、公証役場の申込みに必要な資料を集めることは一方だけでも可能です。

相手とは必要に応じて連絡をとって確認しながら手続をすすめれば、夫婦で一緒に行動する機会を減らすことは可能になります。

ただし、相手の意思を確認しないで強引に手続をすすめようとしたりすると、最終の段階になってから蓄積されたひずみが表面化して、当事者の間でトラブルが起きることもあります。

こうしたトラブルが起きてしまうと、相互の信頼関係が壊れてしまい、それ以降に離婚公正証書の作成をすすめることが困難になります。

ある程度の関係が維持されていないと、二人で公正証書を作成することは難しいです。

離婚契約の給付額は大きくなることも多くあり、当事者にとって重要な内容になりますので、相手の意向も伺いながら、丁寧に手続をすすめていくことが求められます。

公正証書が完成しなかった失敗例

当事務所では離婚公正証書の作成をサポートしていますが、これまでに扱った案件で、最後になって公正証書の作成ができずに駄目になったこともありました。

公正証書作成サポートでは、原則として夫婦の一方側を窓口として離婚公正証書を作成する手続を進めていきます。

その手続の過程での夫婦間の連絡と確認は、窓口となる側に任せることになります。

夫婦で取り決める際に有益な情報、知識などを提供し、双方で納得できる離婚契約書を作成することが公正証書作成サポートの目的になります。

離婚で定める条件を整理して離婚公正証書の作成準備をすすめ、相手からも最終の意思確認を取り付けたうえで、公証役場で公正証書を作成する日を迎えます。

しかし、途中の調整段階における相手からの意思確認が不十分であって、作成予定日に相手が公証役場へ来なかったことで、公正証書が作成できなかったことがありました。

窓口となった側は、もし駄目だったときには別の日に改めてチャレンジすればよいと、公正証書の手続を安易に考え、調整の詰めに甘い点のあったことが失敗の原因でした。

そうした気持ちで相手とやり取りをしても、相手から本心を見透かされ、真剣に対応してくれないことになります。

本人の意思を十分に確かめずに重要な離婚契約の手続を一方的にすすめられることに、相手は不信感を抱いてしまいます。

離婚契約を強引に進めようとして一度信頼を失ってしまうと、その後には当事者の間で解決することが難しくなってしまいます。

信頼感を欠いた状態で話し合いをすることには何の意味もありません。

そうしたことにならないよう、相手の真意を十分に確認しながら、丁寧に契約手続きを進めていくことが大切になります。

上手く丁寧に調整を図ること

契約書は、当事者双方の間の利害バランスを調整した結果を記したものです。

このことは、離婚の時に作成する公正証書の契約書でも変わりありません。

契約書を作成することで、双方の主張などを反映させた権利義務関係が固まり、離婚した後に安心して新生活をスタートさせることが可能になります。

さらに安心できる公正証書で離婚条件に関して契約書を作成することで、双方にとって大きな安心感を得られます。

そのため、一方の主張ばかりを反映させた契約書を作成しようとしても、相手は契約することには応じてくれません。

離婚公正証書を作成するためには、相手から協力を得ることが不可欠になりますので、相手の立場にも配慮しながら作成への対応をすすめていかなければなりません。

離婚する時は、一般には双方の関係が良い状態にありませんが、そのなかで上手く調整を図りながら、各条件を固める作業をすすめ、公正証書の完成まで持ち込まなければなりません。

双方で納得できる契約の内容としなければ、たとえ公正証書に契約しても、直ぐに守られなくなる結果になります。

当事者で公正証書で契約しても、守られない事例を聞くことはあります。

あまり焦ることなく、平静は気持ちで、じっくりと構えて対応していくことが肝要であると考えます。

慰謝料請求・示談書サポートのお問合せ

不倫問題の解決に向けて配偶者の不倫相手との示談書を作成したいとお考えになられている方に、ご不安な点についてご相談しながら、専門行政書士が丁寧に示談書を作成させていただきます。

離婚公正証書の専門事務所

『ご相談を踏まえながら、丁寧に示談書を作成します。』

サポートについてのご質問などがありましたら、お気軽にメール・お電話ください。

示談書に定める条件などのご相談は、サポートにおいて対応させていただいてます。

047-407-0991

受付時間:9時~19時(土日:9時~15時)

離婚の公正証書、不倫・婚約破棄慰謝料の示談書作成支援

『サポートについてご質問がありましたら、お電話、メールください。』

離婚公正証書の専門行政書士

代表者:塚田章(特定行政書士)
日本行政書士会連合会所属
日本カウンセリング学会正会員
JADP認定上級心理カウンセラー

047-407-0991

〔受付時間〕平日9時~19時、土日9時~15時

公正証書・示談書などの作成を専門とする行政書士事務所です。

ペイパル|VISA,Mastercard,JCB,American Express,UnionPay,銀行

お問合せは、こちらまで

047-407-0991

営業時間

平日9時~19時
土日9時~15時

メールのお問合せは24時間受付中。

休業日

国民の祝日、年末年始

お急ぎのご依頼には急ぎ対応します。

事務所の所在地

千葉県船橋市本町1丁目26-14
サンライズ船橋401号

船橋駅徒歩4分(船橋シャポー側)

サンライズ船橋401号

大きな通りの側道沿いにある建物「サンライズ船橋」の401号にあります。

メール・電話でも大丈夫です

千葉県船橋駅徒歩4分

「忙しく事務所へ行けない」という方にも、離婚の公正証書などの作成について、メールまたは電話により丁寧にサポートさせていただきます。